2023.07.15
努力はしなくていいけど、準備はしないといけない。
坂元剛、47歳。
説教くさい話ばかりになってしまう。
基本的に幼少期からフザけてたり、社会から逃げてる間に47年経ってた社会不適合者。
運だけで生きてきた人間なので偉そうにいう権利は1デシリットルもないという前提で。
私が大嫌いなものの一つに「努力真理教」があります。
努力できる人はめちゃくちゃ尊敬します。
生徒さんの中に努力できる方が何人もいますが、そういう方が報われるべきだと思いますし、そのためにできることがあるならば、全力を尽くします。
が。
しかし。
人に努力を強いる人が嫌いなんです。
「俺は若い頃に努力したから今の自分がある」
「だから、お前たちも努力しろ」
AだからBと解釈できない構文なのです。
あなたが自分で努力をしたと思ってるなら、それでいいでしょう。
そんなもん、チラシの裏にでも書いておけばいい話で、他人にとってはどうでもいい話だったりします。
努力したかどうかは他人が評価する話で、自分で宣言する話ではないと思ってます。
中には、自他ともに認める努力をした人もいるんでしょうけど、私の感覚では本当に努力をしてる人で自慢してくる人を見たことがないのです。
ということで、生徒の皆様にも
「努力なんてしなくていい」
とお伝えします。
「本当にやりたければ勝手にやるでしょうし、やらないってことはやりたくないってことだから、やらなくていいんじゃないですか?」
これが私の姿勢。
やりたきゃやればいいし、やりたくなければやらなければいい。
世の中たくさんの仕事があるので、無理にデザイン職を目指さなくても。
ただし。
目標達成のために足りないものがあるのなら、準備はしないといけません。
うちに入学される方々の多くの方はプロのデザイナーへの就職を目指していると思うので、それに見合うものを現状持ち合わせていないのであれば、身に付けておかないといけません。
それぞれの人の状況(人生観、デザイナーとしての目標、業界、人格、向き・不向き、技能、年齢、職業経験等)によって必要となるものは変わるでしょうが、それらを準備せずにいい結果が出ないのだとすれば、それは単なる準備不足です。
以前に社員の方に「人生で一番大きな買い物は何ですか?」と聞かれたことがあります。
「雇用=買い物」と言い切るのは違うのかもしれませんが、私にとって雇用が一番大きな買い物になります。
雇う側に立ったことがない方々を見てると「雇う側が背負うリスク」というものはかなり軽視されているように感じます。
「あなたを雇用したのは正しかった」と思わせないといけないし、それぐらいの気概は欲しいです。
準備ぐらいはしようよ、です。
準備もできないんなら、技能が求められる業界で雇用に見合う価値はないということなので、諦めるしかないです。
うちのスクールの場合は、一応私という道先案内人もいるので、その準備がそんなに大変なことだとは思ってません。
ですが、その準備すらできる人が貴重なのが、現代社会なんだろうとは分析しています。
デザイナーとしての、クリエイターやビジネスマンとしての向き不向きより、準備できるかどうかの第一ハードルで脱落してしまう方が多い、この世の中。
「準備できる人」は生きていけるんじゃないだろうか、と思う今日この頃。