2024.11.02

環境

かつて大阪に心斎橋2丁目劇場という吉本興業が運営する若手芸人の劇場があり、ダウンタウンを中心に今田、東野、板尾、木村祐一、山田花子らが毎日生放送をし、イベントをしてた時代があったのです。

その数年後には、千原兄弟を中心にケンコバ、陣内智則、ナベアツ、ザコシショウらの世代が同様に盛り上げておりました。

彼らは今、当時の仲間と一緒に番組に出演するよりは、単体で「笑いのレベルが高い人」として全国区の番組に呼ばれる一流お笑いタレントになったわけです。

奇跡的に異常に笑いのレベルが高い人間が集まったのでしょうか。

そういう側面もあるのかもしれませんが、お笑いレベルが高い、密度の高いコミュニティの中に身を置くことにより、絶えず高いお笑いレベルが求められる。

その中で、1人や地元の仲間というコミュニティでは成し得なかったレベルまで熟成したのではないのかと思います。

スポーツ界でも「松坂世代」「ハンカチ世代」とたまたま同い年のスターが集まる年代があります。

これも「同い年の松坂ができるのなら」「同い年のマー君ができるのなら」と当たり前のレベルが上がることにより起こった現象なのではないでしょうか。

いろんなことに当てはまると思うのですが、お仕事にも当てはまると思うのです。

私はお仕事でいろんな生徒さんと接しながら、皆さんがどういう道に向いているかな?を考えています。

まずは人生観。

「仕事」の立ち位置は、人によって違います。

私の人生観を押し付ける気は全くありません。

そして、能力。

現時点の能力。

将来どれぐらいの能力まで上がるかなという可能性。

そこに忍耐力、モチベーション、セルフコントロール力等、障壁を乗り越えられるメンタリティの持ち主かどうかを加味して。

広告デザインもレベルに応じて、制作会社が存在します。

世の中を埋め尽くすような広告デザインに携わりたいなら、高い環境に身を置き、当たり前のレベルを上げなければいけません。

自分を形成するのは、持って生まれた先天的な資質、努力や訓練で得た後天的な資質。

でも、それらをさらなる高みまで引き上げてくれるのは「環境」なのではないでしょうか。

「限界」という名の、自分の中で低めに設定されているリミッターを少しずつ高めてくれるのが「環境」なのではないでしょうか。

「どこに身を置くか?」

「どこに身を置ける人間になるか?」

本当にいろんな人がいて、ひとりひとりが自分という殻の中でもがきながら生きているんだということをスクール運営を通じて学ばせていただきました。

みんながダウンタウン松本でもなければ、ダウンタウンファミリーでもない。

そして、決してそこを目指さなくてもいい。

ただ、自分の力を高めてくれるのも「その程度」に留めてしまうのも「環境」なのではって思います。

著者

著者

大阪本町制作所デザインスクール代表。講師。株式会社大阪本町制作所 代表取締役。初老のおっさん。