2024.04.18

最強の補欠

世の中のブログの何%が稼働しているのだろうか。

ブログがあるのに長らく更新されていないとやる気がないように見えたり、マメさがないように見えてしまう。

危ない危ない。

ということで、生存確認としての意味も含めてブログ更新。

「この方にとって今一番必要なトレーニングは何だろう?」を考えるのがお仕事ですが、学生時代から起業するまでブランクはありながらもずっとスポーツをしてきて、自分のトレーニングメニューを考える日々でした。

なので、トレーニングメニューを考えることに関しては、他の方より先に始めて長い事続けてきたというアドバンテージは今のお仕事でもあるんだと思っています。

スポーツとデザインって畑は違ってもトレーニングはトレーニングなので、いかに置き換えるかということで。

お勉強やらお仕事やらはどこかで器用なのかもしれませんが(一緒に働く奥さん曰く多々不器用な旦那らしいですが)、スポーツは本当に全くダメで。

今になってやっとこさ「同年代の中では動ける」というレベルになったような気はしますが、時すでにもうすぐ48歳。

自分が動いてるところの画像をもらっても、デブのハゲが真剣に動いているというサモ・ハン・キンポーに抱いてた何かと似たようなものを感じるだけだったりします。

が、しかし。

ゴールキーパーというポジションを30年ほど続けてきて、試合に出れない時期もちょいちょいあるわけですが、私が補欠の時の勝率の良さたるや!

毎回ベンチからチームメイトたちが快挙を達成する姿を眺め、一緒に歓喜していた次第です。

が、しかし。

私がレギュラーの時のチームの成績の悪さ、そして雰囲気の悪さたるや…。

これは自分の実力不足、準備不足、自分への甘さ、チームメイトへの甘さとかいろいろ原因はありそうです。

あと、エゴイズムが足りない!(ブルーロック世代)

そこは置いといて(志村けんと田代まさしの老夫婦のコント風)、「チーム」というものを考えさせられます。

試合に出ていない補欠も含めてチームなんだと思います。

試合に出ているメンバーは必死で自分のことでいっぱいいっぱいになりがちなので、補欠のメンバーが冷静にチームをプラスに導かないといけないのです。

戦略的なことは監督やコーチの担当なので、落ち込んでいるメンバーや熱くなっているメンバーのメンタルケア、水やタオルなどを渡したり、アップに付き合ったり。

その中でいつ自分も出場するかわからないので、自分もウォーミングアップをやりつつ。

うまくないこと、実力不相応な強いチームでプレイしていることを理解していたので、そのへんは謙虚に補欠に徹することができたのかもしれません。

強引にお仕事の話に引き戻しますが、うちのスクールで学ばれる方々は、デザイナーに就職をすると皆さん今の自分の実力より高いレベルが求められる場所に所属することがほとんどだと思います。

頑張ってもできないこと、成長するのに時間がかかることができないことは仕方がないですが、経験や潜在能力に頼らない、自分の意志だけでどうにでもなることは誰よりも全力でやった方が結果的に得です。

そうしていく中で次のチャンスが巡ってきたり、チームの中での自分への信頼、距離感が変わってくるはずです。

その時に実力を発揮できるために日々準備するしかないんです。

こういうことを言うのは現代社会では老害になってしまうんでしょう。

クレバーな人間はそういうことを言われなくてもできるでしょう。

他人に何かをアドバイスしづらい時代だからこそ、自分で「どういう行動を取るべきか?」を判断する力が求められる時代なのかもしれません。

著者

著者

大阪本町制作所デザインスクール代表。講師。株式会社大阪本町制作所 代表取締役。初老のおっさん。