言語化の向こう側
あれ。
そんなんあれやん。
わかるやん。
おーん。
独特な言語センスでお馴染みの阪神岡田監督。
イチロー、落合、岡田の3人を私は野球界の三大天才だと勝手に思ってるんですが、彼らに共通するのが何を言ってるのかがわからないのです。
イチローはあえて抽象的な表現を使う。
落合、岡田も具体的な表現がなさすぎて、そもそも何を言ってるかわからないレベル。
天才にしか見えてない世界。
言葉や数値にはできない世界があるんだと思ってます。
言葉と言葉の間。
数値と数値の間。
「言語化できる人は頭がいい」
みたいな風潮があるのかなと思うのですが、あくまで
「言葉にできることは言葉にしようよ」
「数値化できることは数値化しようよ」
ということで、それすらせずに当てずっぽうでやってる世界への警鐘的なものではなかろうか、と。
お仕事上、デザインを人にお教えする時に言葉や数値を使って教えるのですが、
「もう少し空けましょう」
「もう少し彩度を上げましょう」
みたいな部分は感覚の部分かな、と。
「もう少し」
なんてアバウトな数値表現ですから。
でも、それ以上言いようがない。
上の実例としてリンゴと青リンゴの画像を載せてみました。
どちらも文字列に変換したら「リンゴ」です。
でも、絵で判断すると全く違うものです。
言葉は人が情報を伝達したり、整理する時の効率を良くするために発明されたものなんだと思います。
でも、言葉に置き換えることでアバウトになってしまったりします。
これは色が違うリンゴだからわかりやすいですが、同じような赤いリンゴが100個あったとして、一つとして全く同じものはないでしょう。
やっぱりアバウトです。
デザイナーというお仕事。
全てを言葉や数値にできるほど簡単な職業じゃないから、プロフェッショナルであることに価値があるんじゃないでしょうか。