イップス
皆様「イップス」をご存知でしょうか?
「イップス」とは、スポーツ選手が経験する心理的な障害の一種で、特にゴルフや野球などの精密な動作を要求されるスポーツで見られます。この状態にある選手は、突然、習得していた技術を正常に実行できなくなることが特徴です。イップスは、過度の緊張、不安、自信喪失などによって引き起こされることが多く、単に技術的な問題ではなく、心理的な要因が大きく関わっているとされています。
例えば、ゴルフではパットの際に手が震える、野球ではキャッチャーが簡単な送球を失敗するなど、普段は容易にこなせる動作が困難になります。イップスは一般的には心理的なアプローチでの治療が必要とされ、スポーツ心理学者や専門のコーチによるサポートが効果的です。
以上、私の仕事の強いパートナーChatGPTさんがまとめてくれました。
基本的にスポーツ用語として浸透している言葉ですが、社会の中で多くの人がそれぞれの「イップス」を抱えているのでは?って考えています。
普段何気にできることが、ある状況下ではできなくなる現象。
私のお仕事のメインは「経験ゼロからプロのデザイナーへの就職に導く」ことなんですが、そのために必要なことをお伝えして、できるように導く力が当然求められます。
ただ「デザインの経験がある」「わかりやすく説明する」とかだけでするお仕事ではないと考えています。
今できなくても、やってたらできるようになること。
試行錯誤していく中でできるようになること。
その類のものを「できない」と思わせないようにするのも、私の中で重要なウェートを占めるお仕事です。
「できないはずだ」という先入観は私の中で結構な敵です。
邪魔です。
それが大きくなってしまうと何をどう伝えてもどうしようもなくなります。
脳科学者の方が言ってましたが
「脳は現実と幻想の区別がつかない」
とのこと。
私達はイメージした通りに行動してしまうとのことです。
「できない」と思うと、できないように脳も身体も動いてしまうと。
デザインだけじゃなくて、生きていく中でいろんな他者の「できない」に出会ってきました。
私自身にも「できない」があります。
スポーツ選手のイップスも然りですが、一度持ってしまった負のイメージを払拭するのはとても困難なことらしいです。
「できない」になってしまった時点で後戻りすることは困難なので、「できない」と思わないように自分を強く持つしかないのと、周りの声掛けの重要性を感じます。