
2025.03.11
極私的SNSの使い分け
SNSが多いったらありゃしない。
SNSを使って自分を自分より大きく見せるみたいな手法は大嫌いなので、そういうのはやりません。
ですが、私や弊社、弊スクールや卒業生のことを知ってもらわないといけないので、全く何もやらないわけにもいかないのです。
ということで、私なりの使い分け。
このブログ
①スクールが気になった方や在校生の方に、スクール代表坂元の考え方や視点を見てもらう ②生きてますよ感
X(個人)
ひとりの時に思ったことをただただ言う(ダメ人間観察記として見ていただければ…)
X(スクール)
①在校生、卒業生に見て欲しい素敵なポストをリポストする ②生きてますよ感
Instagram
広告配信用(こんなクリエイティブができる人に教えて欲しいにつながれば…)
note
私の脳みその中身(デザイン脳の部分)を潜在顧客に大胆に公開(デザイン力で苦しんでいる方やスクール選び中の方に見ていただければ…)
こんな感じでしょうか。
一応13年も学校&先生やってますし、この業界25年目ですし、言語化力言語化力とちょいちょい言われますし、なぜかお勉強はどうにかできましたし、皆さんをゴールに導く力はあると思うんですが、それを伝えなくてはいけない。
ない頭を必死に駆使して、使い分けてます〜。
意味あるんかな。